本記事ではゲームアプリ「ハイキュー!! TOUCH THE DREAM」を実際にプレイした感想やレビューをまとめています。
まず、前提として管理人は漫画やアニメなどの原作を見たことがなく、一部のキャラだけは知っている程度です。(相方さんがハイキュー好きなので)
「ハイキュー!! TOUCH THE DREAM」は面白いのか面白くないのか
結論から言うと「面白かった」です。
正直、「原作を知らない私が本当に楽しめるのか?」
とプレイする前はやや不安でしたが、実際に遊んでみたら想像以上の面白さでした。
「ハイキュー!! TOUCH THE DREAM」の魅力
まず、単純にストーリーモードが面白いです。
ボリューム的には少し物足りなさも感じますが、原作の雰囲気を感じるには十分に楽しめる作りになっていて、ファンはもちろんそうでない人でも満足できるクオリティです。
ボイス付きなのでアニメさながらの臨場感もあります。
ゲームの流れとしては、ガチャやイベントなどで入手したキャラクターたちを育成しながら、トーナメントやPVPなどに挑戦していくといった内容でシンプルながらもとてもやり応えのある内容になっています。
試合中のちびキャラたちの動きもとても可愛らしく、見ていて飽きが来ないです。
試合のルールなどに関してはバレーボール経験者から見たらおかしいところが色々あるようなのですが、私自身はその辺りのことについてはまったくのド素人なのでそれほど気にならず純粋にゲームとして楽しめました。
ちびキャラたちの魅力とスポーツゲームであることを最大限に生かしたコンテンツとして、CPU同士の戦いをリアルタイムでみんなで観戦してどっちが勝つのか予想するモードなんてのもありますがこれが意外に面白い。
予想したチームが勝つか負けるかでけっこう報酬の差が大きいので、試合は見るか見ないかは別にしてもけっこう盛り上がれます。
レビューコメントでは叩かれがちなハズレ枠であるMOBキャラたちですが、実際のところは学校別でチームを作る必要があったり、低レアの選手を上級レアの選手に交換する手段が用意されていたりと、それぞれに出番や役割が与えられているのでそれほど悪い仕様ではないように感じました。
とはいえ、レアキャラの出現率は体感としてかなり低いような気がしますので、リセマラだけはしっかりやっておいた方が良さそうです。
リセマラはサクっと出来るようになっていて、慣れると数分で終わります。
総評
原作を知らなくても、育成ゲーム好きなら比較的誰でも楽しめる作品だと思います。
ある程度はストーリーも理解できますし、遊べるモードも多くて結構ハマれます。
唯一の不満点というか、むしろこの部分がけっこう大きいのですが、課金でしか手に入らないキャラ(レア度)がいるのはさすがにどうなの?・・・って感じでした。
今のところはゲーム進行上、特に大きな影響がなさそう(というより弱い?らしい)なのでそれの関しては大丈夫なんですが。
課金キャラがいないと勝てない!なんてバランスにならないように期待したいところです。