「よりドリみドリ 放置系お宝集めゲーム」は面白いのか?面白くないのか?様々な視点から忖度なしの本気レビュー。ネットやSNS上でのみんなの反応や口コミ・評判なども併せて掲載しています。
【結論】単純なゲームシステムなのに不思議とハマってしまう魅力がある
世界観
一人の女の子が自動で増えていく鍵を使って宝を集めていくというもの
ゲームシステム
ひたすら自動で増えていく鍵を使って様々な宝箱を集めていく事が本作の主な特徴
で基本的には見ているだけで進められます。
鍵を集めたいときには工房に合わせて、魔石を集めるときには魔女の館で集められるようになっています。
各アイテムを入手したときにそれぞれにお宝パワー・カギパワー・魔石パワーの値が設定してありレア度の高いアイテムほど最初の初期値も大きくなります。
各要素をそれぞれ説明すると以下になりますね。
お宝パワー・・・値が高いほどレベルの高いお宝の入手率が上がる
カギパワー・・・値が高いほど一度に手に入るカギの量が増える
魔石パワー・・・値が高いほど一度に手に入る魔石の量が増える
少しでもレア度の高いアイテムを入手するためにもこの辺りを意識してみましょう。
ただアイテムを集めているだけのシンプルなゲームなのに、初めて手に入るアイテムを見ると不思議とテンションが上がりますね(笑)
育成システム
かいものではお金を使って様々な要素を強化できるようになっています。
最初はどの機能も解放されていないので効率よくアイテムを入手するためにも必ずやっておきたいところです。
また、ここで仲間を増やしたりもできます。
やり込み要素
やり込み要素としては手に入れたお宝のレベルを上げたり、かいもので様々な要素を強化したり、お宝をコンプリートしたりなどですね。
コンテンツとしては少ないですが元々の要素が鍵を使って宝を集める事が目的なのでこの辺りはそこまで気になりませんでした。
悪いところ
宝箱を開けるときに毎回手動で操作する必要があるので非常にめんどくさかったですね。
また、宝箱を入手した際も自分で取捨選択を行わなくてならないため毎回やるのがだるいです。
なのでできれば自動機能があった方がいいかなとは思いました。
終わりに
内容はシンプルで宝物を集めていくだけなのに不思議と楽しめました。
パッと見るとやることなさそうに見えて意外に育成システムなどもあってこれはこれでよかったですね。
戦闘は一切ないタイプのゲームですが、一人でまったりとプレイできる良作でもあるので気になった方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか?
ユーザー評価
いいレビュー
ステが上がるのを見るのが楽しい
キャラが可愛く誰を仲間に迎えても価格と性能が同じなのが嬉しい
悪いレビュー
ストーリーが無く、ただ意味のない作業を繰り返すだけのゲーム
何が面白いのか分からない
ゲーム情報
ジャンル | ミニゲーム |
---|---|
配信日 | 2023年7月30日 |
会社名 | TeriyakiWorks |
通信形式 | オフライン |
プレイ形式 | 縦持ち |
評価(84/100点)
世界観・ストーリー | |
---|---|
ゲーム性 | |
グラフィック・イラスト | |
BGM・SE(効果音) | |
ボリューム |