この記事では、各ステージのラストステージを攻略した時の編成、レベル、使用した軍備、対処法などいくつかの視点から紹介していきたいと思います。
クリアできないって方はぜひ参考にしてみて下さい。
まだ、全てを攻略できているわけではありませんが、クリア出来次第、順次追加していく予定です。
ステージ0「物語の始まり」0-9
使用した編成
平均レベルは115くらいですね。ある程度のレベルは必要ですが、100以上いっていればほとんど苦労せずに勝てます。軍備は歩兵と弓兵を中心に装備させています。
対処法
敵の構成に弓が多いので歩兵だと不利ですが、だからといって騎馬だと足は早くても歩兵に歯が立たなくなる可能性があるので、こちらも弓で対抗すると問題なくいけます。ですが、その前に盾兵を配置するとより安全に攻略できるので、戦力が原因で勝てない場合は盾兵を囮に使っていきましょう。
攻略に要した時間(29,79)
ステージ1「若き戦術家」1-9
使用した編成
平均レベルは同じく115くらいです。敵の構成が盾兵と弓兵が中心となっているので、こちらは主にライトソードとライトシールドが中心となっています。軍備は盾兵と歩兵の装備ですね。
対処法
最初は、弓兵からの攻撃を受ける役目としてライトシールドを召喚しましょう。その後方にソルジャーが続く感じですね。この構成だけで安全に攻略できるので問題はありませんが、時間が足りない場合は、ダンサーを早めに出して攻撃力アップを図ってみるのもアリです。
攻略に要した時間(48,29)
ステージ2「進撃の魔王軍」2-9
使用した編成
平均レベルは130くらいです。実際に使用したキャラはヘヴィソルジャー、ライトシールド、ダンサーのみで攻略しています。
対処法
このステージでは、攻撃力の高いボスキャラが最初から出現するので、ライトシールドを召喚してからその後方にヘビィソルジャーを召喚します。ある程度の数を召喚したら、後はダンサーで攻撃力を高めて倒していくだけです。ちなみにヒヨコデラックスはデッキには入っているものの、実際には使用することなくいけたので持っていなくても問題ありません。
攻略に要した時間(53,16)
ステージ3「坑道の戦い」3-9
使用した編成
平均レベルは140くらいですが、ゾンビハンマーソルジャーのみ150となっています。また、このステージではドワーフ族が相手なので、こちらはゾンビを中心とした編成に合わせています。一応、上のデッキではコスト8の「死霊使いルミネ」が入っていますが、攻略の際に使用してはいないので持っていなくても大丈夫です。
対処法
このステージを攻略していくために一番重要なのが、最初の手持ちキャラに弓兵を2体揃えることです。また、弓兵を召喚する前に収入アップのレベルを2に上げておくことも大事で、これにより早目の召喚が可能となります。
また、弓兵自体はデッキに二体しか入れていませんが、あまり多すぎても攻略していく上で邪魔になるため二体のみに絞っています。そのため何度かのリセットを要求されることもありますので、その点はご了承下さい。
弓兵を2体召喚した後は、次にシールドゾンビを一体でいいので召喚します。その次にゾンビハンマーソルジャーを二体続けて出します。ここまでは手動での操作が求められるのですが、スキルは未使用のままになっているので、後はオートに切り替えて任せるだけです。
ただし、オートを使用したタイミングの手持ちキャラや、AIによるキャラの選択次第では倒すのに手間取ってしまうこともあるため、ある程度の運の要素は必要です。
攻略に要した時間(56,66)
ステージ4「屍の軍靴」4-9
使用した編成
平均レベルは150です。キャラのタイプは3人のみで、主にメインとなるのがアンデットに対して特攻効果のある「アンチアンデットソルジャー」と「アンチアンデットアーチャー」ですね。ライトシールドは、敵に弓兵がいるのでその対策です。
使用した軍備は、歩兵の攻撃力アップと防御力アップ、盾兵の防御力アップ、弓兵の魔法攻撃力アップ×2と弓兵の防御力アップです。
対処法
初めは手動の操作で「アンチアンデットアーチャー」を二体出します。その後にミネルバを早く倒しておきたいので、「アンチアンデットソルジャー」を三体ほど召喚します。ミネルバを倒したら、後はオートに任せて戦ってもらうだけです。
ただし、後方に控えている弓兵の攻撃が痛いので、そのためのライトシールドですが、デッキの中には二体しか入っていないことからデッキからなかなか出てこない場合もあり得るので、多少なりの運も必要です。
攻略に要した時間(54,26)
ステージ5「妖精の森」5-9
使用した編成
キャラは全員150まで上げています。軍備は盾兵の防御力アップ、騎兵の攻撃力アップ、騎兵の防御力アップ、歩兵の攻撃力アップ、歩兵の防御力アップ、弓兵の攻撃力アップです。
対処法
最初は、収入アップをレベル2に上げます。その後に「龍騎兵カイラム」を出して、「ヘヴィソルジャー」を出し続けるだけで簡単に攻略できます。
攻略に要した時間(56,53)
ステージ6「妖精郷防衛戦」6-9
使用した編成
仲間の平均レベルは150です。軍備は最強キャラである「天下無双グジーン」の能力を最大限に活かすために、軍備は騎兵を中心とした強化を行っています。
対処法
このステージはかなりの難易度を誇っており、相性を意識したキャラで挑んでもほぼ勝てない可能性は高いです。なので、できればここに来るまでに期間限定で入手できる「天下無双グジーン」を手に入れておく必要があります。今の自分がプレイした感じでは、これ以外の対処法がないので、できれば早めの入手を推薦します。
攻略に要した時間(45,16)
ステージ7「合同訓練」7-9
使用した編成
今回は、デッキを組む際に高ランクのキャラを中心に編成しています。理由としては相手の攻撃力が高いので、こちらもある程度の能力を持ったキャラでないと簡単に落とされるからですね。
高コストであるが故に、出すまでに時間がかかるため、時間はマジでギリギリだったのですが、少なくとも全員がレベル150以上であればクリアは可能です。しかし、その中には「天下無双グジーン」が入っているので、それをデッキに入れていることが前提となりますが。
ちなみに上の画像では色んなキャラを入れていることから、画像が全体に収まりきらずに残りのメンバーが写っていませんが、とにかく高レアのキャラを詰め込んだだけなので手持ちのキャラを入れる際にはそこを意識しておけば特に問題ありません。
軍備は盾兵の防御力アップ、騎兵の攻撃力アップと防御力アップ、歩兵の攻撃力アップを二つ、歩兵の防御力アップを付けています。
対処法
まずは、天下無双グジーンが必ず最初に手元へくるように調整しましょう。その時にすぐには出さずに収入アップのレベルを上げておきます。次に壁役として重装騎士ザインバルタを出しておきます。これで天下無双グジーンが後方から安全に攻撃できるようになりますね。
しかし、一人だと攻略に時間がかかるので、更に攻撃を強めるために剛炎将軍レンドルミン、竜騎兵カイラム、白銀騎士ルミネスなどのパワー型を次々に出すようにすれば敵を倒すのも容易になります。
攻略に要した時間(59,99)