ゲームアプリ(スマホ)

【ゲームアプリ 】ほっとけ召喚士-お手軽かわいい放置系TⅮゲームは面白い?面白くない?プレイした感想や評価・評判などレビュー情報まとめ

ほっとけ召喚士-お手軽かわいい放置系TⅮゲーム」は面白いのか?面白くないのか?様々な視点から忖度なしの本気レビュー。ネットやSNS上でのみんなの反応や口コミ・評判なども併せて掲載しています。

【結論】面白い

世界観

いたずら好きな?魔導士が国宝を奪った事で、人間の怒りを買った黒魔導士は様々な刺客から狙われることに!果たして人間達の手から国宝を守ることができるのか?といった感じの内容です。

戦闘システム

ほっとけ召喚士-お手軽かわいい放置系TⅮゲーム

基本的なところは他のTDと同じで、仲間を配置して戦闘を開始するだけです。

敵は道に沿って移動していきますが、岩などの障害物を破壊してくる敵もいます。

味方には攻撃範囲がそれぞれ決まっていて、自分の届かない敵には当然ですが攻撃できません。更に一度配置するとゲームオーバーになるまで配置の調整が不可能なため最初の配置が非常に重要です。

また宝箱に一度でも触れられると敗北となるので難易度としてはややシビアな感じですね。

ちなみに、エリアでは10ウェーブ毎に様々なボスと戦うことになるのですが、毎回6ウェーブ毎にボスが出現して一定のタイミングでまず妨害から始めて、その後の10ウェーブ目からはボスが動いてくる流れとなっています。

育成を繰り返し何度も楽しめる。

ほっとけ召喚士-お手軽かわいい放置系TⅮゲーム

敗北するとそれまでに手に入れた物を引き継いでステージをやり直せるので、何度も繰り返し強くしていくことができます。

また、稀に出てくる商人から動画を視聴することで貰えるお金を増やしたり、お金を払う代わりにダイヤを得られたりするので上手く活用しましょう。

最初は配置できる人数が少ないことから、ガチャで仲間を召喚するためのダイヤは非常に希少なので、少なくとも場に9体のキャラを配置できるようになるまでは優先して交換しておきたいところですね。

悪いところ

戦闘の倍速機能が課金システムになっているのが残念です。そのせいでステージ攻略に時間がかかります。

その代わり動画を視聴することで、倍速機能を使用することもできますが、個人的には見るのがまずめんどくさかったです。

終わりに

シンプルな作りに見えて、意外と配置が重要となる面白い作りをしていました。そのため、かなりやりごたえはあります。

若干、テンポが悪いような気もしますが、内容が面白いのでそこは許容範囲内かなってところですね。

ですので、まったりとプレイできる方ならきっと楽しめますよ。

ここまで読んで気になった方ぜひ遊んで見て下さい。

ユーザー評価

いいレビュー

無課金でも十分に遊べてガチャもガンガン回せる良心的なゲーム

 

初心者にも優しい設定なのでとてもおすすめのゲーム

悪いレビュー

テンポが悪く召喚に必要なオーブがあまり手に入らない

 

一戦あたりにかかる戦闘時間が長すぎてだるい

ゲーム情報

ジャンル タワーディフェンス
配信日 2017年9月19日
会社名 PIXIO
通信形式 オフライン
プレイ形式 縦持ち

 

ほっとけ召喚士 - お手軽かわいい放置系TDゲーム

ほっとけ召喚士 – お手軽かわいい放置系TDゲーム

PIXIO無料posted withアプリーチ

 

評価(94/100点)

世界観・ストーリー
ゲーム性
グラフィック・イラスト
BGM・SE(効果音)
ボリューム