この記事では、最強クラスのキャラであるイズンのパラメーターの振り分けについて書いています。
主にどこが優先すべきか、また上げる必要性のないところはどこかなどについて自分なりに考察してみたのでぜひ育成する時の参考にしてみて下さい。
ステータス
まずステータス面ですが結論からいうとなんだかんだいっても基本的に攻撃力を上げていくのが一番のおすすめなんじゃないかと思います。
また、攻撃範囲に関してはSSSってこともありここを上げても元が高すぎて上げてもあまり上がっているような実感は感じないので必要ない気もします。
攻撃面のステータス以外も上げてもあまり意味がなく焼け石に水って感じなのでここも不要かなと思いますね。
ただ、攻撃射程を伸ばしていくパラメーターは上げていってもいいんじゃないかと思います。
攻撃力と比べると優先度が低いのは間違いないのですが、少しずつでもいいので上げていけば射程が少しずつ伸びるので、前衛の集団キャラが敵の攻撃に耐えられさえすれば、その分後衛から安心して攻撃できるようになるからですね。
なので「攻撃力を主にメインで上げつつも少しずつ射程を伸ばしていく」全てはここに尽きると思います。
アビリティ
ステップ1
最終的に上げてしまった方がいいアビリティは数多くあるのですが、個人的にはイズン自身を強くするアビリティよりも兵士の能力を上昇させられるアビリティ「上級鼓舞」と「上級応援」を優先した方がいいと思い最初に上げていました。
ステップ2
その後はイズンの攻撃範囲を拡大できる「林檎爆弾炸裂」を全て上げてしまってから「ダブルアタックIII」と「殲滅の魔法術III」ですね。
ステップ3
そこも上げ終わったら次に優先したいところが「魔法障壁」で、次が「前線ワープ」辺りですね。
ステップ4
最後はエインヘリアルが死亡しなくなるもしくは寿命を伸ばす「不老の林檎」と「不死の林檎」ですが正直言ってこの辺りのアビリティは不要ですね。
理由としてはいくつかあるのですが、まず神ランクのキャラは不死なので寿命や戦闘でいなくなることはないからです。
また、神ランク以下の寿命が決まっているキャラも神ランクが入れば必然的に不要になるし、仮に余程死なせたくない理由があるならばそのキャラを一旦戦場に出さずにダイヤを貯めて、その貯まったダイヤで「不老不死の秘薬」を使って死なせないようにすればいいだけです。