この記事では同じステージをクリアし続けることで、敵の弱体化に補正がかかるのをなしでクリアしてきた手順について記載しています。
基本的には少しでも楽にクリアするために敵の弱体化を測って攻略するのが望ましいやり方なのですが、毎回その度に規定回数をクリアしなくてはならないのは非常にめんどくさいですよね。
そこで敵の弱体化なしでクリアしてきた筆者なりの攻略方法を解説したいと思いますのでぜひ参考にしてみてください。
補足・・・ちなみに後から「そんなの聞いてないよ」ってならないように最初に断っておきますと、敵の弱体化による報酬を受け取らなくなったのはステージ21からですね。
なのでそれ以前についての攻略は保証いたしませんので予めご了承下さい。
ちなみにこの記事を投稿した時のステージ数は45ステージまでクリアできています。
基本はプレイアブルキャラの武器を優先
まずは最初の段階で究極武器に少しでも近づけるように基本的には同じ武器を取り続けていきましょう。
なぜかと言うとどの武器に関しても言えることですが、究極武器になった時となっていない時では威力が段違いだからですね。
なので取るときは必ず究極化を目指す形で武器を取っていく必要があります。
全てのステージ攻略において一番欠かせない武器
最初にプレイアブルキャラの武器を優先しましょうといいましたが、もちろんこれだけでは攻略に導けないので駄目なのですが、そのもう一つの武器がブルーベリーが持つ「急速冷却砲」になります。
ただ、基本的にブルーベリーの攻撃後のディレイタイムが長い事から時間を短縮できる「急速冷却液タンク」が欠かせません。
このディレイタイムを如何に短くできるかで攻略の難易度もがらりと変わってきます。
「急速冷却砲」の強化ももちろん大事なのですが、彼女の持つ武器の場合はあくまでも敵を倒すことではなく、相手を凍らせて吹き飛ばすことがこの武器の役目だと意識しておくことが重要ですね。
以下を優先しつつもそれ以外に取っておきたい武器
これによりメインキャラの武器とブルーベリーの強化が大事なんだということは理解してもらえたかとは思いますが「じゃそれ以外の武器は何を取ったらいいの?」って話になりますよね。
そこで筆者がこれまでに使ってきた武器を紹介したいと思いますがそれが以下になります。
一番に優先度が高い武器・・・カミーラ「吸魂のスタッフ」orトーベ「ミサイル発射装置」
二番に優先度が高い武器・・・ボンバー「ブーメラン」orケイト「電磁助手」
三番に優先度が高い武器・・・YoYo「風浪丸」orソナー「ギター」
三番に紹介している武器はあくまでも紹介してきた武器が出てこなかった場合に限ります。
なので基本的には二番までの武器を取るように意識しておきましょう。
それとペットはメカスコーピオンを使っています。
またクローバーは一つだけ取っておけば十分です。