「GRAND CROSS:Age of Titans」は面白いのか?面白くないのか?様々な視点から忖度なしの本気レビュー。ネットやSNS上でのみんなの反応や口コミ・評判なども併せて掲載しています。
【結論】かなり面白い
世界観
GRAND CROSS:Age of Titansは、現実世界から異世界へと飛ばされた二人の主人公「リヒト」と「ミオ」がゲームの世界で危機を救う英雄となる物語です。
また漫画を読んでいるかのような随所に挟まれる要素やセリフにボイスが搭載されている点も注目ポイントの一つですね。
内政システム
崩壊した王国を再建するためにプレイヤーは、領地を敵から奪還しつつ広げた土地に様々な建物を配置させながら自分だけの王国を作っていく必要があります。
基本的に最初は城内の再建から行うのでそこで色んな物を建てたり、兵力の増強や資源の確保などをしていく形となります。
とは言え最初はよくわからないかもしれないので、ミッションを参考に進めていくのがいいと思います。
また、建物を置いたりしていくうちに城内の雰囲気も少しずつ変わっていくためとてもやりがいがあって楽しいし、城内を歩き回るキャラを眺めていても楽しめます。
戦闘システム
バトルでは、部隊を配置して後は自分が行きたい方向に指示を出せば後は敵の射程に入ったと同時に攻撃を仕掛けてくれるので、それ以降からはその都度で動かしてあげればいいだけなので操作自体はすごく簡単ですね。
基本的に兵が多いほど有利になるので徴兵や育成は前もってしておくことが大事です。
訓練を終えるには一定の時間がかかりますが、最初から配布されている時間短縮アイテムのおかげで待たされることがないのでかなりテンポよく楽しめます。
研究を進めていくことでも更に強力な兵を雇えるようになるのも面白いところですね。
それと城内及びその付近でのバトルの場合だと戦闘シーンはありますが、城から出た時のフィールド画面では戦闘シーン無しで行われるようになっています。
育成システム
キャラのレベルを上げるには経験値ポーションが必要ですが、序盤の城内でのバトルでは部隊を一人しか出せないため誰か一人に集中して上げるといいかもしれません。
また、各キャラはレベルが上がる毎にアビリティポイントがもらえるのですが、二箇所に分けられているのでどこに振り分けるかでかなりキャラの方向性が変わります。
一度割り振ったアビリティスキルが気に入らなければリセットすることも出来ますが、ダイヤを1000払わなくてはならなくなり、かなりもったいないのでできる限り慎重に振り分けたいところですね。
終わりに
世界観が面白く漫画を読んでいる感じの内容はとても楽しめました。
一部ミッションをこなす際にバグが発生しましたが、再起動したら直ったので最終的には問題なく遊べてよかったです。
チュートリアルもわかりやすく、シミュレーションが苦手だという方にも楽しめる内容となっています。
もし気になったら是非プレイしてみてほしいですね。
ユーザー評価
いいレビュー
慣れないと難しい部分もありますが、楽しむのに必要な要素は備わっています。
韓国産ゲームでシステムはよくある内容だが割と面白い。
悪いレビュー
ガチャの確率が酷すぎる。
課金が全てのゲーム。
ゲーム情報
ジャンル | 戦略シミュレーション |
---|---|
配信日 | 2023年8月7日 |
会社名 | Netmarble |
通信形式 | オンライン |
プレイ形式 | 横持ち |
評価(92/100点)
世界観・ストーリー | |
---|---|
ゲーム性 | |
グラフィック・イラスト | |
BGM・SE(効果音) | |
ボリューム |